ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性の50%以上が生涯で一度は感染するとされているウイルスです。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。ワクチンの接種で感染を防ぎましょう。

 HPVワクチンは積極的接種勧奨を差し控えていた期間があり、その間にワクチン接種の機会を逃した方には、キャッチアップ接種として、接種の機会を確保しています。

 なお、令和7年3月31日でキャッチアップ接種は終了します。接種開始から終了までは約6か月かかるため、接種を希望する場合は、期間内に受け終わるように余裕をもって接種を始めてください。

 

子宮頸がんやHPVワクチンについて詳しく知りたい方は、下記をご確認ください。

厚生労働省ホームページ

・定期接種リーフレット(概要版.pdf詳細版.pdf)

・キャッチアップ接種リーフレット(キャッチアップ接種.pdf

 

 松島町では定期接種、キャッチアップ接種の対象となる方に予診票を送付していますので、医療機関で接種してください。また任意で接種した方への助成を行っています。

【定期接種について】

・対象者:小学6年生から高校1年生までの女性

・接種回数:接種開始年齢により2~3回

・ワクチンの種類:2価(サーバリックス)、4価(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)のいずれか

 

【キャッチアップ接種について】

・対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれで、接種を終了していない女性

・接種回数:3回

実施期間:令和7年3月31日まで

・ワクチンの種類:2価(サーバリックス)、4価(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)のいずれか

 

紛失、転入等で予診票がない場合は、健康長寿課健康づくり班(保健福祉センターどんぐり)へご連絡ください。

 

【任意接種償還払いについて】

令和4年3月31日までに子宮頸がん予防ワクチンの任意接種を受けた方について、接種費用の助成を行います。

 

・対象者:以下の(1)~(3)にいずれにも該当する方

(1)令和4年4月1日時点で松島町に住民票があり、平成9年4月1日から平成17年4月1日生の方

(2)17歳になる年度初めから、令和4年3月31日までに、日本国内の医療機関で2価ワクチン又は4価ワクチンの任意接種を受け、実費を負担した方

(3)子宮頸がん予防ワクチン費用の助成を他市町村から受けていない方

・申請期限:令和7年3月31日まで

・申請方法:助成の申請する方は、次の書類を健康長寿課健康づくり班(保健福祉センターどんぐり)へ申請してください。

(1)申請書(様式第1号.pdf

(2)接種済証の写し(母子健康手帳、予防接種済証、接種済みの記載がある予診票の写し)

(3)領収証(接種費用と接種回数が分かるもの)

(4)振り込み先の通帳またはキャッシュカードの写し

 

※(2)が無い場合は、様式第2号.pdfを接種を受けた医療機関で記載し、提出してください。

 

【副反応について】

 接種部位の痛みや腫れ、赤みなどが起こることがあります。まれに、重いアレルギー症状や神経系の症状等が起こることがあります。接種後に体調の変化が現れたら、接種を受けた医療機関などの医師に相談してください。

 ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口も設置されています。

 

【健康被害救済制度について】 

 定期予防接種により引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障がでるような健康被害が生じた場合には、その健康被害の状況に応じ予防接種法に基づく補償を受けることができます。

 給付申請の必要が生じた場合には、健康長寿課健康づくり班(保健福祉センターどんぐり)へご相談ください。