本町では、今後、大規模な地震災害や風水害が発生した場合、大量に発生することが予測される災害廃棄物の迅速且つ適切な処理を図ることにより、町民の生活環境を保全し、公衆衛生を確保しつつ、早急に復旧・復興を推進することを目的として「 松島町災害廃棄物処理計画 」を策定しました。

計画の内容

第1章 総則

 第1節 背景と目的

 第2節 計画の位置付け

 第3節 基本的事項

第2章 災害廃棄物処理のための体制等

 第1節 組織体制・指揮系統

 第2節 情報収集・連絡

 第3節 協力・支援体制

 第4節 受援体制

 第5節 ボランティアの受入れ

 第6節 町民等への啓発・広報

第3章 災害廃棄物の処理

 第1節 災害廃棄物発生量の推計

 第2節 災害の種類別の災害廃棄物の特徴

 第3節 既存廃棄物処理施設の処理可能量の算定

 第4節 仮置場

 第5節 収集・運搬

 第6節 処理・再生利用

 第7節 最終処分

 第8節 処理フロー

 第9節 損壊家屋等の撤去(必要に応じて解体)

 第10節  貴重品・思い出の品等の取扱い

 第11節  環境保全対策及び環境モニタリング

 第12節  災害廃棄物処理に係る国の財政措置

第4章 避難所ごみ・生活ごみ・し尿の処理

 第1節 避難所ごみ・生活ごみ

 第2節 し尿

第5章 災害廃棄物処理の進捗管理

第6章 計画の推進・見直し

 第1節 計画の推進

 第2節 職員の教育・訓練

 第3節 計画の見直し

関連ファイル