東京電力福島第一原子力発電所の事故に関する情報
空気中の放射線量測定結果
| 測定場所 | 松島町役場前 | 町内教育施設 | 町内保育施設 | 松島町内観光施設 | 
| 測定結果 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 
| 測定日 | 毎月15日 (土日祝の場合は翌日) | 隔月 | 隔月 | 不定期 | 
測定機器
・簡易型環境放射線モニタ PA-1000(宮城県からの貸与品)
宮城県内の市町村における空間放射線線量率の定点測定結果
土壌中の放射能濃度測定結果
学校給食の放射能濃度測定結果について
農林産物の放射線量測定結果について
宮城東部衛生処理組合 放射性物質濃度測定結果について
・焼却灰放射性物質濃度測定結果(平成25年8月26日現在) [189KB pdfファイル] 
 
・排ガス放射性物質濃度測定結果(平成25年8月26日現在) [177KB pdfファイル] 
 
・侵出水処理水及び埋立地周縁地下水放射性物質濃度測定結果(平成25年8月26日現在) [33KB pdfファイル] [195KB pdfファイル] 
 
・空間放射線量測定結果(平成25年8月26日現在) [62KB pdfファイル] [138KB pdfファイル] 
 
問合先
宮城東部衛生処理組合 Tel.022-368-6017
乾燥汚泥肥料中の放射線セシウム濃度について
塩釜地区環境センターで配布している乾燥汚泥中の放射性セシウム濃度については、放射能基準値200ベクレル/キログラム以下(セシウム134およびセシウム137の合計量)に対し、47ベクレル/キログラムと基準値以下となっています。
| 項目 | 放射性ヨウ素 (I-131) | 放射性セシウム (Cs-134) | 放射性セシウム (Cs-137) | 放射性セシウム 合計 | 
| 平成23年7月5日 | 検出せず | 26Bq/Kg | 21Bq/Kg | 47Bq/Kg | 
<参考>
- 原子力災害対策本部が水稲の作付制限を行うこととした土壌の放射性セシウムの上限値は、5,000ベクレル/キログラム以下です。
- 食品衛生法における野菜・穀類の暫定規制値は、500ベクレル/キログラム以下です。
松島町水道事業の水道水および浄水場発生土の放射能測定結果について
松島町水道事業の水道水について、放射能測定を実施したところ、結果は次の通りでした。
水道水
測定分析機関
一般財団法人宮城県公衆衛生協会
測定結果
放射性ヨウ素
(単位:Bq/Kg)
| 採取場所 | 採取 年月日 | 測定 年月日 | 放射性ヨウ素 | 
| 二子屋浄水場(竹谷字鴻ノ谷地) | 2025.1.10 | 2025.1.15 | 不検出 | 
放射性セシウム
(単位:Bq/Kg)
| 採取場所 | 採取 年月日 | 測定 年月日 | 放射性 セシウム | 原子力安全委員会が 定めた飲食物摂取制限に関する指標値 | 
| 二子屋浄水場(竹谷字鴻ノ谷地) | 2025.1.10 | 2025.1.15 | 不検出 | 10 | 
※本町では、宮城県から水道水の供給を受けていますが、その測定結果は放射能情報サイトみやぎで閲覧できます。
問合先
松島町水道事業所 Tel.022-354-5710
浄水場発生土
二子屋浄水場で発生した発生土について、放射性測定を実施したところ、結果は次の通りでした。
測定分析機関
一般財団法人宮城県公衆衛生協会
測定結果
| 浄水場名 | 採取年月日 | 測定年月日 | 検出された放射性物質 | ||
| 放射性ヨウ素 (I-131) | 放射性セシウム (Cs-134) | 放射性セシウム (Cs-137) | |||
| 松島町水道事業所 二子屋浄水場 | 2025.1.10 | 2025.1.15 | 不検出 | 不検出 | 55 | 
※検出下限値 6.5~8.7Bq/Kg
浄水場発生土には、放射性物質が検出されていますが、水道水については、放射性物質が不検出の状況となっていますので、安心してご利用ください。
問合先
松島町水道事業所 Tel.022-354-5710



 
				
			 
				
			