日本三景

 日本三景は、江戸時代の儒学者・林春斎(林羅山の三男)が『日本国事跡考』(寛永20年・1643年)という本の中で、奥陸松島と丹後天橋立・安芸厳島(宮島)を「三処奇観」であると述べたのが最初です。その後、貝原益軒が天橋立を旅行したときの紀行文『己巳(きし)紀行』(元禄2年・1689年)に「日本の三景の一」とするのも尤(もっと)もであると書かれており、「日本三景」という言葉が初めて登場します。

7月21日

 7月21日は、日本三景にゆかりのある林春斎の誕生日です。平成18年に日本三景観光連絡協議会では、「日本三景の日」を全国に公募し、その中から、海の青さと新緑が際立つ夏の時期である7月21日と定めました。

 

7月21日 日本三景の日記念 松島感謝ウィーク

 7月12日(土)~21日(月・祝)の期間中、松島感謝ウィークとしてお得な特典が沢山ご用意しております。

松島感謝ウィーク&レシートラリー

 日本三景の日を記念して、松島観光協会員の協賛各店舗では期間中お得なサービスが受けられます。また、協賛各店舗のレシートを3枚集めると、先着50名に日本三景の松島・宮島・天橋立のご当地グッズが一つになった「日本三景セット」がもらえるレシートラリーも開催!

●期間 7月12日(土)~21日(月・祝)

●プレゼント交換所 松島観光協会窓口 ※先着50名まで

  

水主町民家で浴衣着付け体験

 日本情緒あふれる瑞巌寺参道や寺町小路、松島海岸を浴衣で歩きませんか?趣のある水主町(かこまち)民家で浴衣の着付け体験ができます。

●開催日 7月21日(月・祝)

●受付時間 午前10時~午後3時(午後4時まで返却)

●料金 3,000円(レンタル・着付け代込)

●その他 着付け時間約10分・浴衣の数に限りがあります

●問合先 梅らぶ TEL090-2849-3699

 

祝日限定アイドル「みんなの写真をとってあげ隊」

 地元アマチュア・アイドルグループ「みんなの写真をとってあげ隊」が松島の絶景スポットで撮影のお手伝いをします。無料なのでお気軽に声をかけてください。また、中央広場では松島を訪れて頂いたお客様にミニタオルをプレゼント。

【みんなの写真をとってあげ隊】

●開催時間 午前10時~午後2時

●場所 松島海岸中央広場

●料金 無料

●その他 お客様のカメラを使用して撮影のお手伝いをします

【松島ミニタオルのプレゼント】

●開催時間 (1)午前10時~ (2)午後1時~

●場所 松島海岸中央広場

●その他 各回先着200名様

 

問合先

一般社団法人 松島観光協会 TEL022-354-2618