松島町では、近年、地球温暖化が原因と考えられる気候変動の影響により自然災害が頻発化、激甚化していることから、温室効果ガス排出量の削減などに取り組むため、令和5年6月に「松島町ゼロカーボンシティ宣言」を行ったほか、令和5年度には地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第1項に基づき、「地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定しました。この法律では、町の事務事業に関しての削減目標及び施策を定める「地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」の策定が義務づけられているほか、町全体の自然的社会的条件を踏まえ、町全体の削減目標及び施策を定める「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の策定に関しても努力義務とする旨が規定されています。このため町では、現在「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の策定作業を進めており、この度計画案を取りまとめましたので、町民の皆様からのご意見を募集します。

松島町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案).pdf [ 8847 KB pdfファイル]

1 意見募集要項

募集案件

 松島町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)

募集対象者

 (1)町内に住所を有する方

 (2)町内の会社、学校等に通勤、通学されている方

 (3)本町に納税義務のある方

 (4)町内に事業所を有する個人及び法人その他の団体

募集期間

 令和7年11月4日(火)から令和7年12月3日(水)まで

2 関係資料

 松島町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)

3 関係資料の公表場所

 (1)松島町ホームページ

 (2)松島町役場総務課環境防災班窓口

 (3)松島町文化観光交流館

 (4)松島町保健福祉センターどんぐり

 (5)松島町勤労青少年ホーム

 (6)品井沼農村改善センター

4 ご意見の提出方法

 下記のいずれかの方法により提出してください。なお、意見提出の様式は任意としますが、下記に参考様式を掲載しますので必要に応じてご活用ください。

 また、いずれの提出方法でも必ず住所、氏名及び電話番号を明記してください。(ご意見の内容以外は公表しません。)

 (1)ロゴフォームによる提出 https://logoform.jp/form/hpnd/1296502

 (2)メールによる提出 kankyoubousai@town.matsushima.miyagi.jp

 (3)FAXによる提出 022-354-3140

 (4)郵送による提出 下記「5 提出・問い合わせ先」に記載の宛先に郵送してください。

 (5)持参による提出 松島町役場2階 総務課環境防災班窓口まで持参してください。

 意見提出の参考様式.docx [ 10 KB docxファイル]

5 提出・問い合わせ先

 松島町役場 総務課環境防災班

 所在地 〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1

 電話 022-354-5782 ※電話による意見提出はできません。

 FAX 022-354-3140

 電子メール kankyoubousai@town.matsushima.miyagi.jp

6 留意事項

 (1)意見に対する照会等を行う場合がありますので、住所(団体の場合は所在地)、氏名、連絡先を明記の上、提出してください。

 (2)お寄せいただいたご意見は、計画策定の参考とさせていただき、後日松島町ホームページ等で公表します。なお、ご意見に対する町の考え方について、個別に回答することはありませんのであらかじめご了承願います。

 (3)意見の公表にあたっては、住所(団体の場合は所在地)、氏名、連絡先等の個人に関する情報は公表しません。また、募集目的以外の用途には使用しません。