松島町企業版ふるさと納税について [ 1573 KB pdfファイル]

松島町の魅力あるまちづくりに応援してくれる企業の皆様を募集しています!

 松島町では「長期総合計画後期基本計画」(松島町まち・ひと・しごと創生総合戦略を包含)に基づき、地方創生に関する様々な取り組みを推進しております。 
 この度、地方創生の取り組みの一つとして、地方応援税制(企業版ふるさと納税)の認定を国から受けました。
 このため、国に認定された地方創生プロジェクト(松島町まち・ひと・しごと創生推進計画)に対する企業のみなさまからのご寄附は、税制上の優遇措置を受けられることになります。
 本町の魅力的なまちづくり、さらなる発展のため、地方創生に関する松島町の魅力あるまちづくりに対し応援してくれる企業の皆様を募集しています!

企業版ふるさと納税のご案内

企業版ふるさと納税の概要

○企業版ふるさと納税とは
 企業版ふるさと納税とは、国の認定を受けた松島町の地方創生プロジェクトに対して、企業の皆様が寄附を行った場合に、法人関係税の優遇措置が受けられる制度です。

○税制措置の内容

 

〇松島町まち・ひと・しごと創生推進計画

 松島町まち・ひと・しごと創生推進計画 [ 191 KB pdfファイル]

○内閣府ホームページへのリンク
 内閣府企業版ふるさと納税ポータルサイト

企業版ふるさと納税のメリット
メリット1:法人関係税の税額控除措置

 「企業版ふるさと納税の概要」で記載ありますように、法人関係税の特例の適用を受けることが可能となり、寄附全体に対する約9割の軽減効果が得られます。

メリット2:CSRやESG活動の推進

 企業版ふるさと納税を活用することにより、企業経営や長期成長に欠かせないCSR・ESG活動に寄与する、新たな取り組みの創出が図れます

メリット3:企業の皆様と松島町のパートナーシップ構築

 企業版ふるさと納税で、企業様と松島町との新たなパートナーシップを構築し、新たな産業の創出、自然環境の保護、地域の活性化など、「観光地・松島」の地域資源を活用した新たな事業展開の可能性が広がります。

寄附の対象となる事業について

1「定住」心地よく元気な暮らしを支えるまちづくり

 住み心地の良い、人と自然が共生する土地利用を展開し、交通の便に恵まれた松島町の立地条件を生かした産業拠点の創出や若者の定住促進に向けた支援事業を展開します。

 〇松島イノベーションヒルズ構想に基づく産業拠点の創出(地域経済の活性化、雇用の創出寄に与する企業の誘致)
 〇都市部・農村部等の特性に応じた土地利用の推進(民間開発事業の推進、駅周辺住宅供給策の検討、定住補助金・新規企業者支援 等)
 〇新たなビジネススタイルに対応した空き家・空き店舗等の活用(サテライトオフィスの誘致、テレワーク・ワーケーションの推進)

2「子育て」自然と歴史に学び、豊かさを育み広げるまちづくり

 子どもが健やかに育つことができるよう保育環境の充実・児童福祉の強化を図り、安心して子育てができる環境づくりを行い、観光地である本町の特性を活かした「こども国際観光科」における文部科学省との連携により、時代に適応したグローバル化への対応・地域づくりの一翼を担う人材育成を推進する事業を展開します。

 〇多様な遊びや体験、活躍できる機会の充実(大型遊具を備える公園の整備等)
 〇まちに新しい人の流れを生み出す支援施策の推進(結婚支援、新婚世帯の定住支援等)
 〇子供たちが日頃学んだ英語コミュニケーション能力を最大限に発揮しながら、松島の魅力を伝えることができる児童の育成を行う(教育課程特例校 『 子ども国
  際観光科 』 、松島こども英語ガイド、松島まるごと学 等)

3「交流」おもてなしの心を育み、愛されるまちづくり

 日本三景松島として、また東北を代表する国際観光都市として、松島の自然や歴史・文化を保全・継承し、将来にわたり持続可能な観光振興に関する施策を展開します。

 〇松島観光の主な玄関口となるJR 松島海岸駅周辺における魅力向上むけた事業検討及び整備(駅前広場、観光拠点の検討整備)
 〇アフターコロナを見据えた観光ブランドイメージの強化(海を楽しむ体験型観光の検討、マイクロツーリズムの推進、インバウンド推進 等)
 〇日本遺産「正宗が育んだ”伊達”な文化」の更なるPR活動の推進(地域の魅力を再発見するための地域協働調査の実施 等)

主要プロジェクトについて

 子どもがのびのびと遊べる場を創出し、子育て環境の充実を図る

 松島町では、町民の皆様の声を行政に反映させるためアンケートを行ったところ、充実を図って欲しい子育て支援については「子どもの遊び場や公園の整備」、力を入れていくべき取組については「多様な遊びや体験、活躍できる機会の充実」との声が多く寄せられました。
 公園は、子ども達にとって遊び回ってエネルギーを発散する場所としてだけではなく、他の子どもたちと一緒に遊び、コミュニケーションをとり、社会的スキルや友達作りを学ぶ良い機会になります。
 このため、公園整備に着手したいところではありますが、現在、町では工業団地に関連した道路整備や保健福祉施設の改修工事などの大型事業も重なっていることから、着手が難しく、劣化が進んだ遊具の撤去だけが進む状況となっています。
 松島町根廻にある町民の森円形広場に幼児から小学生年代までを対象とした大型複合遊具を含む複数の遊具を設置し、親子でキャンプやバーベキューをしながら子ども達がのびのびと遊べる環境を整備することにより、町の子育て環境の充実・子育て環境に関する住民満足度の向上を目指します。子供たちが思いっきり遊べる公園環境の整備に、皆様のお力添えをお願いいたします。

寄附をしていただく際の手続きについて

 以下にリンクしている「寄附の申出書」に必要事項を記載の上、松島町企画調整課まで送付願います。
 その後、申出内容を確認の上、寄附のお受け入れ、町からの受領証の交付となります。
 松島町企業版ふるさと納税手続きフロー

 寄附の申出書.docx [ 11 KB docxファイル]

企業版ふるさと納税に係るベネフィットについて

 松島町に対し、企業版ふるさと納税を活用した寄附をいただいた企業様に対し、感謝の気持ちを表すため、下記のベネフィットを設定しています。

 なお、いずれの内容においても、寄附をいただいた企業様の意向を踏まえて実施を判断します。

 松島町企業版ふるさと納税に係るベネフィット

これまでの寄附実績について(令和6年3月31日現在)

・令和4年度実績:4件85,000,000円

・令和5年度実績:6件13,400,000円

寄附をいただいた企業様のご紹介

これまで寄附をいただいた企業の皆様(五十音順)

※寄附をいただいた企業様の内、企業名の公表希望のあった企業様のみ掲載しております。

令和6年度

 株式会社あいホーム様

企業名 株式会社あいホーム
代表者 代表取締役 伊藤 謙
所在地 宮城県富谷市大清水1丁目31番地6                    
ホームページ https://aihome.biz/
寄附日 令和7年3月11日、令和7年3月24日
寄附事業 重点戦略(1)「定住」事業

 

 株式会社アシロ様

企業名 株式会社アシロ
代表者 代表取締役 中山 博登
所在地 東京都新宿区西新宿6丁目3番1号 新宿アイランドウイング4F         
ホームページ https://asiro.co.jp/
寄附日 令和6年4月30日
寄附事業 重点戦略(3)「交流」事業

 

 エネグローバル株式会社様

企業名 エネグローバル株式会社
代表者 代表取締役 李 力欧
所在地 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F         
ホームページ https://www.eneglobal.jp/
寄附日 令和7年3月26日
寄附額 1,000,000円
寄附事業 重点戦略(1)「定住」事業

 

 コクドビルエース株式会社様

企業名 コクドビルエース株式会社
代表者 代表取締役 守屋 乾司
所在地 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル5階         
ホームページ https://kokudoace.co.jp/index.html
寄附日 令和6年5月30日
寄附事業 重点戦略(1)「定住」事業

 

 株式会社サラリサーチ様

企業名 株式会社サラリサーチ
代表者 代表取締役社長 青田 俊一
所在地 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目1番1号 仙台銀行ビル7階
寄附日 令和7年2月25日
寄附事業 重点戦略(1)「定住」事業

 

 有限会社志賀石材店様

企業名 有限会社志賀石材店
代表者 代表取締役 志賀 巧基
所在地 宮城県塩竈市北浜4丁目3番1号                      
ホームページ https://www.shigasekizaiten.jp/
寄附日 令和7年2月25日
寄附額 100,000円
寄附事業 重点戦略(2)「子育て」事業

 

 タレントスクエア株式会社様

企業名 タレントスクエア株式会社
代表者 代表取締役 八田 新大
所在地 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー16F         
ホームページ https://talentsquare.co.jp/
寄附日 令和6年7月29日
寄附額 100,000円
寄附事業 重点戦略(1)「定住」事業

 

 東北アメニティ施設株式会社様

企業名 東北アメニティ施設
代表者 代表取締役 林 雅大
所在地 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町中4番地の2              
ホームページ https://itp.ne.jp/info/047421826121930910/
寄附日 令和7年2月19日
寄附事業 重点戦略(2)「子育て」事業

 

 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構様

企業名 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
代表者 代表理事 谷口 亮
所在地 東京都港区芝大門1丁目2番18号 2F                
ホームページ https://chushokigyo-support.or.jp/
寄附日 令和6年11月27日
寄附事業 重点戦略(2)「子育て」事業

 

 株式会社深松組様

企業名 株式会社深松組
代表者 代表取締役社長 深松 努
所在地 宮城県仙台市青葉区荒巻本沢2丁目18番1号              
ホームページ https://www.fukamatsugumi.co.jp/
寄附日 令和7年3月3日
寄附額 1,000,000円
寄附事業 重点戦略(1)「定住」事業

 

 株式会社マド建築綜合設計様

企業名 株式会社マド建築綜合設計
代表者 代表取締役 田口 俊美
所在地 宮城県仙台市青葉区立町5番9号                  
ホームページ  
寄附日 令和7年3月13日
寄附事業 重点戦略(3)「交流」事業

 

 らいとはうす有限会社様

企業名 らいとはうす有限会社
代表者 代表取締役 福田 誠悦
所在地 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目6番20号                          
ホームページ https://lighthousejp.com/
寄附日 令和6年12月13日、令和7年3月18日
寄附額 1,000,000円
寄附事業 重点戦略(2)「子育て」事業

 

令和5年度

大木建設株式会社様(東京都江東区亀戸4丁目22番1号) ホームページURL:https://www.ohki.jp/

株式会社ビートレーディング様(東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル3階・4階) ホームページURL:https://betrading.jp/

株式会社深松組様(宮城県仙台市青葉区荒巻本沢2丁目18番1号) ホームページURL:https://www.fukamatsugumi.co.jp/index.html

企業版ふるさと納税 活用等