保育所について
入所基準
保育所へ入所できる児童は、両親いずれも(両親と別居している場合には児童の面倒をみている者)次のいずれかの事情にあって、保育を必要とする場合に利用できます。
1.家庭外労働
家庭の外で仕事をしているとき
2.家庭内労働
家庭内で児童と離れて日常の家事以外の仕事をしているとき
3.母親の出産等
母親が出産前後8週以内のとき
4.保護者の疾病等
疾病、もしくは負傷し、又は精神もしくは身体に障害があるとき
5.病人の看護等
長期にわたり疾病又は精神もしくは身体に障害のある同居の親族を常時介護しているとき
6.家庭の災害
火災や風水害、地震などその他の災害の復旧に当たっているとき
※1日の労働時間は、日中4時間以上、月15日以上
入所申込みに必要な書類
〔入所資格認定に必要な書類〕
・ 会社等に勤務 → 勤務証明書
・ 自営業に従事 → 勤務申告書
・ 妊娠・出産 → 母子健康手帳の写し
・ 病気・障害等 → 診断書または身体障害者手帳、療育手帳等の写し
〔保育料算定に必要な書類〕
児童と同一世帯に属している父母(または祖父母)について、次の書類を提出してください。
入所希望時期
平成30年度入所希望の方(平成30年4月から平成31年3月)
必要書類
・給与所得者(会社員、公務員等)
→平成29年分給与所得の源泉徴収票の写し
・確定申告者(自営等)
→平成29年分確定申告書の写し
・低所得者で確定申告の必要のない方
→平成29年度町民税申告書の写し又は平成28年中の収入を証明するもの
・転入者(H.29.1.2以降転入された方) →H.29.1.1以前の居住地からの課税証明書又は非課税証明書
保育料
保育所一覧
松島町立保育所
保育所名 |
住所/電話番号 |
対象年齢 |
定員 |
時間 |
松島町磯崎字白坂25-4 Tel 354-2509 |
生後6ヶ月から |
120名 |
7:00 から19:00 |
|
松島町高城字反町五14 Tel 354-2582 |
満3歳から |
29名 |
7:30 から18:00 |
|
松島町松島字町内51 Tel 354-4444 |
生後6ヶ月から |
60名 |
7:30 から18:00 |
|
松島町磯崎字長田80-4 Tel 353-3205 |
生後6ヶ月から |
60名 |
7:30 から18:00 |
※ 休日は、日曜・祝日、12月29日から1月3日までです。
保育時間
特別延長保育 |
延長保育 |
通常保育 |
延長保育 |
特別延長保育 |
7時から7時半 |
7時半から8時 |
8時から16時 |
16時から18時 |
18時から19時 |
※特別延長保育は、高城保育所のみ実施しています。
また、18時以降の保育は、保育料の他に一人あたり月2,000円かかります。
一日の保育の流れ
時間 |
0歳・1歳・2歳児 |
時間 |
3歳・4歳・5歳児 |
8:00
9:15
10:00 11:00
12:30
15:00
16:00 |
登所 自由遊び かたづけ・あつまり おやつ 体操など クラス別保育 給食(準備・食事)
昼寝
起床 おやつ 通常保育終了(延長保育開始) |
8:00
9:15
10:00 11:20
12:45
15:00
16:00 |
登所 自由遊び
かたづけ・あつまり 体操など クラス別保育 給食(準備・食事・かたづけ)
昼寝
起床 おやつ 通常保育終了(延長保育開始) |