台風8号情報
避難所の閉鎖について 5月28日 午前10時00分
警戒レベル3 高齢者等避難 解除 5月28日 午前10時00分
7月27日午後5時30分に町内全域の土砂災害警戒区域へ発令していた警戒レベル3「高齢者等避難」は、土砂災害の恐れが低くなったことから、7月28日午前10時00分に解除しました。
今後も最新の気象情報にご注意ください。
警戒レベル3 高齢者等避難発令 5月27日 午後5時30分
本日、深夜に、土砂災害警戒情報が、発表されるおそれがあるため、町内全域の、土砂災害警戒区域に対して、警戒レベル3「高齢者等避難」を発令します。
崖付近や沢沿いにお住まいの高齢者など、避難に時間のかかる方やその支援者の方は、開設する避難所や安全な親戚・知人宅等に避難してください。
それ以外の方も、不要不急の外出を控えてください。
なお、開設する避難所は、石田沢防災センター、手樽防災センター、北小泉・下竹谷コミュニティセンターです。
【防災行政無線の放送内容】
過去の防災行政無線の放送内容についてはこちらからご確認ください。
台風第8号情報 (7月28日6時25分更新)
台風第8号の中心は、28日6時前に、宮城県石巻市付近に上陸しました。今後、台風は日本海へ進み、28日夜までに温帯低気圧に変わるでしょう。
台風第8号情報 (7月27日23時57分更新)
台風第8号は、27日21時には水戸市の東約170キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台風は、今後、三陸沖を北北西へ進み、28日午前中に東北地方に接近し、上陸する見込みです。その後、台風は日本海へ進み、28日夜までには、温帯低気圧に変わるでしょう。
宮城県では、台風第8号の影響により、大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。
台風第8号情報(7月16日午後4時53分更新)
台風第8号は、27日15時には銚子市の東約140キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台 風は、今後、関東の東から三陸沖を北北西へ進み、28日午前中に東北地方に接近し、上陸する見込みです。その後、台風は日本海へ進み、28日夜までには、温帯低気圧に変わるでしょう。
宮城県では、台風第8号の影響により、大雨となる所があるでしょう。27日夜遅くから28日夕方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、海上では、27日夜のはじめ頃から28日明け方にかけて、暴風や高波に警戒してください。
台風第8号情報(7月26日午前9時更新)
台風第8号は、26日午前9時に日本の東にあって、1時間におよそ35キロの速さで北北西へ進んでいます。
中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台風は、日本の東を北西へ進み、27日には東北地方から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。
(※気象情報は7/26午前9時現在)
気象情報は状況により変化しますので、常に最新の情報を確認するようにしてください。
また、強風に備え、風で飛ばされそうなものは固定するなどして飛散しないよう対策を講じてください。