子ども家庭総合支援拠点を設置しました

町内在住の子どもとその家庭及び妊産婦等を対象に、子どもに関する相談や関係機関と連携して、必要な家庭への支援や児童虐待の対応を行います。

児童相談所・警察・学校・幼稚園・保育所などの関係機関と連携することで、子どもとその家庭に寄り添った支援を提供します。

子育てで悩んだり、困ったりしたとき、「これは虐待かも……」と感じた時は、まずはご相談ください。

 

児童虐待とは

身体的虐待:殴る・蹴る・叩く・投げ落とすなど

性的虐待:子どもへの性的行為・性的行為を見せるなど

ネグレクト:家に閉じ込める・食事を与えないなど

心理的虐待:言葉による脅し・無視・きょうだい間での差別的扱いなど

【連絡先】

・子ども家庭総合支援拠点(町民福祉課こども支援班内)

(受付時間)午前9時から午後4時まで(月曜日から金曜日・土日祝除く) 354-5798

・児童相談所虐待対応ダイヤル(24時間受付) 189(いちはやく)

心理・発達専門相談

臨床心理士による専門相談をおこなっています。
様々な悩みやPTSDでこころが重い方、こどもの心理発達面での不安を抱えている方などをサポートします。
完全予約制。(電話でお申し込みください)
 

障害のある子の療育支援

県内関係機関や母子通園施設『希望園』とタイアップして、障害のあるこども達とご家族をサポートしています。
障害(心配も含めて)児を育てるのは通常とは違う苦労があります。家族で抱えずにぜひご相談ください。