〈資格商法二次被害(電話勧誘)〉
ー過去に受けた講座は終了しているはずなのにー
・事例1 過去の資格講座の契約についてすでに支払いを終了しているにもかかわらず、勤務中の不意を付いて電話があり、「まだ完全に終わっていない」などと言って、終了するためには新しい教材を買わなければいけないと、新たな契約をさせられてしまった。
・事例2 資格を取得できていなかったが、支払いが終わっているのに、登録名簿から名前を削除する費用がかかると言って何年分もの請求をされた。
Point
△仕事中の電話に適当に「はいはい」「結構です」などと答えていたら、業者に都合よく解釈されて契約させられることがあります。口頭でも契約は成立します。
△資格を取得していない人に対し再勧誘をしてきたり、登録が継続中などと削除費用を請求されたりします。
△過去の契約について支払いが終了している場合は、資格を取得した、しないにかかわらず契約は終了していることで対応しましょう。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2013年5月1日 /
更新日: 2018年9月22日